- 園生活の全ブログ
- ー日常の様子
すっぱいかな?😋💕

今日は給食の様子を
お届けしま~す😆
千里山くじら保育園では
久しぶりのメニューの❝梅煮❞
昨今、若者の❝梅干し離れ❞を
時々耳にします。
梅干しの消費量がとても減っているとか・・・
梅干しには腸内環境を整える効果があり
便秘予防・免疫力アップ
抗アレルギー効果などが期待できるそうですよ😊
給食の❝さわらの梅煮❞の感想は⁈

うみ組(0歳児)
スティック人参を手づかみで
食べていました😊

自分で食べるって美味しいね😋💕


だいち組(1歳児)
あまり酸っぱくないようで
モリモリ食べていました🥄✨

美味しい?と尋ねると
「お~いし~い!😋💕」と応えてくれました😊

時々てづかみしながらも
スプーンをずいぶん上手に使えるように
なっています😊

あめ組(2歳児)
大根のすまし汁が人気でした✨

こぼさない様に
上手に飲めます😋

❝梅干しの味する⁈❞と聞くと
「どれが梅味なのぉ~?」

そら組(4歳児)・くじら組(5歳児)
になると
「あっ!梅干しの味するわ~😆」と
ほんのりと酸味を感じる味覚が
育っていました😋💕
いろんな味の体験の積み重ねで
味覚は育ちます!
保育園では苦手な味・食感も
ひと口は頑張って食べよう!!を
実践しています😊
お家でも色んな味の体験
してみてくださいね😋😋😋