- 園生活の全ブログ
- ー行事の様子
防火防災教室🎇

消防士さんがきて
防火防災教室をききました😊😊😊
これから遊ぶこともある
手持ち花火の上手な
遊び方も教えてもらいました🎆

消防士さんに大喜び🚒💨💨
消防車はお仕事中で
残念ながら来ませんでしたが
憧れのまなざしの子どもたち👀✨
でした!!

わぁぁ👀✨
消防士さんだ✨✨

うみ組(0歳児)も
じぃぃぃ~っと見ていました👀✨

タッグカードを使って
『火事🔥』の時
『地震』の時の
逃げるポーズを
教えてもらいました😊😊😊

『火事🔥』の時は煙を吸わないように
お口と鼻を押さえて
『タヌキのポーズ』

『地震』の時は
頭を隠して小さくしゃがんで
『アヒルのポーズ』

「小さくしゃがんでね~!!」
教えてもらいました😊

災害はいつ起きるかわかりません!!
みんなで立ってやってみよう💨💨

消防士さんの出すタッグカードをみて
さぁ!すぐにポーズを
とれるかな!?

理解はしていませんが😆💦
とっても楽しそうに参加していた
だいち組(1歳児)とうみ組(0歳児)
可愛かったです~💗

真剣にチャレンジする
あめ組(2歳児)・にじ組(3歳児)
そら組(4歳児)・くじら組(5歳児)

まねっこして参加!!


泣き出すこともなく
参加していました😆💕

続いて「花火教室」
危ない持ち方の寸劇です🎇🧨

振り回したり、人に向けたり
火がつかないからって
お顔に近づけて確認するのは
『ブッブー✖』!!!

消防士さんたち
お芝居お上手でした👀✨

お芝居に見入る子どもたち👀✨

さぁ!花火の持ち方を
教えてもらって
そら組・くじら組は
園庭でおもちゃ花火をしました😊

煙がモクモクで
『タヌキのポーズ』です😁

2階から見ています👀💕

色んな色の花火でした🎇
ピンク・みどり・オレンジ。。。

こんな感じでした💗💗💗



手持ち花火🎇が終わったら
打ち上げ花火もあります😆😆

終わったらバケツで消火🔥
花火をする時は
水バケツを準備しましょう😊😊😊

花火点火🎇

『わぁぁぁぁぁぁ!!!』

パチパチパチパチ~👏✨

消防士さんとクラス毎に
写真撮影📸✨
はいチーズさんの写真も
お楽しみに💗💗💗
まずはそら組(4歳児)

あめ組(2歳児)

うみ組(0歳児)

だいち組(1歳児)

「イェーイ!!」
楽しかったね💗💗💗
また来てね🚒💨💨
またお家の人と
花火楽しんでくださいね🎇🎇🎇