千里山くじら保育園 社会福祉法人くじら千里山くじら保育園

鬼は外👹福は内

blog園ブログ

  • 園生活の全ブログ
  • ー行事の様子

鬼は外👹福は内

鬼は外👹福は内

今年の節分は2月2日

日曜日なので一足お先に

保育園で豆まきをしました😄

泣いてしまう子もいましたが

果敢に鬼を追いかけ

豆をまく子もいました!!

❝ゴザの所には鬼は来ない❞

セーフティゾーンを作ると

意外とくじら組(5歳児)の子も

逃げ込んでいました😆(笑)😆

みんなで厄払いできました👹👹

かわいい鬼👹になって

準備OK👌✨

何となくお誕生会などの時よりも

緊張気味!?

手にはしっかりと

豆の入った入れ物を

持っています👹

最初は各クラスのお面👹紹介!

うみ組(0歳児)

みんなの前を歩いて

まるでショーの

ランウェイみたいでした💗💗💗

だいち組(1歳児)

イェーイ✌✨

可愛いおにさんです😄

あめ組(2歳児)

❝鬼のパンツ柄❞豆入れが

素敵です✨✨

ノリノリのランウェイ(笑)😆

にじ組(3歳児)

鬼のパンツで登園です💨💨

2人で上手に紹介できました😊😊

そら組(4歳児)

紙袋のお面👹

1人ひとりの個性が

よく出ていて

迫力満点でした!!

くじら組(5歳児)

小さいお友だちが

見やすいように

見せてくれていました😊

まだ鬼は来ていません(笑)😆

鬼登場👹

セーフティゾーンから

でてこない子どもたち💦💦

豆を投げている場合では

ありません💦💦

「・・・」じ~っ👀

青鬼!!!

お面の奥の目を覗いて

❝誰先生かなぁ~❞なんて

考えていそうです(笑)😆

『鬼は外~!!』

ぎゃぁぁぁぁぁ💦💦

がんばれ~~!!!

赤鬼は先生でした!!

わかってもちょっと❝怖かった~💦💦❞

青鬼は大好きな先生でした💦💦

『怖かった~~😢』

金曜日に掲載予定が

今日になってしまいました💦💦

お家でも豆まきしたかな?

子どもたちに聴いてみたいと

思います!!

一覧へ戻る