千里山くじら保育園 社会福祉法人くじら千里山くじら保育園

今年もきたぁぁぁ💦💦

blog園ブログ

  • 園生活の全ブログ
  • ー行事の様子

今年もきたぁぁぁ💦💦

今年もきたぁぁぁ💦💦

毎年大盛り上がりの

❝お正月遊び❞

作った凧を披露したり

コマ回しにけん玉など

色んな遊びを紹介したり楽しみます😆

去年もやってきた

『獅子舞い』来るのを心配している子

楽しみにしている子😁

「いつ来るんやろ~💦💦」と

年始からお話ししている子もいました(笑)

今日の様子をお届けしま~す!!

お正月バージョン手遊びのあと

『凧の紹介』で始まりました😊💕

うみ組(0歳児)はまだ

凧あげは難しいので

来年作ろうね!!

だいち組(1歳児)シール貼りをしました😄

あめ組(2歳児)

『へび🐍をつけて後ろは

  ○と×を描きました!!』

にじ組(3歳児)

『画用紙に絵を描いて

  紙テープで足をつけました💨💨』

そら組(4歳児)

『ビニール袋に絵を描いて

  ストローをテープで止めました』

くじら組(5歳児)

「ビニール袋に絵を描いて

  ストローで骨組ををつけました」

  

コマ回し☆大成功✨✨

次はけん玉😁

挑戦したいくじら組の子が

前に出ます💨💨

自信がなくて迷ってたこも

「失敗してもいいから

   頑張っておいで!!」と

声をかけるとどんどん前に💨💨

頑張っていました😊

先生たちも挑戦です😆😆

大成功✨✨

お次は❝福笑い❞

「やりたい人~✋」

立候補がいっぱいでした😆

目隠しをして~

❝口はこのへんかなぁ❞

「イイ感じや~ん!!」と

❝ひょっとこ❞の顔を知っている子が

言っていました😁

面白いのが

分かっている様子😊💕

だいち組(1歳児)も立候補!!

「できたよ~😊」

うみ組(0歳児)も立候補✨✨

出てきただけで

『か~わいい~💗💗💗』と

声援が聞こえていました😊

❝ひょっとこ❞完成✨✨

つぎは『鏡もち』のお話

🍊上に乗ってるのは❝だいだい❞

→代々家が栄えるように

🍃葉っぱは❝ウラジロ❞

→長寿や潔白(裏が白いので)

🌞お餅が大・小重なっている

→太陽と月(陰と陽)を表している

☆鏡もちには❝神様が宿っている❞

→鏡開きで割ってたべてパワーアップ!!

→これが昔の❝お年玉❞

説明を一生懸命に聴いていた子どもたち

おとなは『おぉ~~~』

    『知らんかった~~』とどよめきました😊

そしていよいよ登場です💨💨

ざわめく幼児クラス👀✨

❝何事!?❞乳児クラス👀✨

獅子舞い☆初体験のうみ組(0歳児)

ひぇぇぇぇぇ!!!💦💦

みんなお口が開いています(笑)😆

獅子舞いにつられちゃったかな?(笑)😆

今年も見事な舞いでした😆✨✨

目は釘付け👀✨

夢中で見ていました😆😆😆

❝足で頭掻いてたなぁ~❞と

昨日の帰りに去年の舞いを

覚えていた子がいましたよ😊

『わぁぁぁぁ!!!』

迫力満点!!!

近くに来ると

「怖いよ~~~~~💦💦」

怖い💦💦

やっぱり怖い💦💦

うみ組(0歳児)とだいち組(1歳児)を

通り過ぎたあとは

子どもたちが❝後ずさり❞したのが

わかります💨💨

給食室では

おせち料理メニューを

作ってくれていました😊

おやつは❝鏡開き❞にちなんで

おぜんざいです😋💕

獅子舞いと集合写真📸✨

お口の中に先生を見つけて

『あっ!😆😆😆』

あめ組(2歳児)は泣きやんで

いました😊

こちらはだいち組(1歳児)

各クラスに獅子舞いがきて

頭を噛んでもらいました。

獅子舞いが頭を噛むと

その人についている邪気を食べるという

言い伝えがあるそうです。

1年間無事に過ごせますように!

特に子どもが頭を噛んでもらうと

✨頭がよくなる✨という

言い伝えもあるそうです。

❝助けて~💨💨❞

やっぱり怖いよぉぉ💦💦

❝早く帰って~❞の

『ばいば~い✋✨』

あめ組

みんな並んで順番に

噛んでもらいました!!

先生と目が会ってます👀✨

ブログはここまで💗💗💗

たくさんの写真📸✨✨

はいチーズさんが撮ってくれました😄

集合写真も獅子舞い写真も

お楽しみに💕

一覧へ戻る